運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-05-10 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第13号

しかし、国民の目から見ますと、税制というと複雑多岐にわたるという印象で、私も個人申告しておりますけれども、正直言って大変わかりにくい、複雑である。それが国民のためにできているとはとても思えません。ですから、そういう意味では、簡素化するということが前提にあって国民が理解できるものだと思います。きょうはどうもありがとうございました。  

武山百合子

1997-05-30 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そして、アメリカの家庭では、年間五百万円とか一千万円とか、中には三百万円とか、それぞれに年間収入がありますけれども、その収入に対して、このくらいの収入ですとこのぐらいの寄附を一般的には行われていますよというふうに、個人申告制なものですから、公認会計士なり税理士さんなりと申告の相談をするときに、武山さんのお宅ではこのような収入ですから、ぜひ、この収入に対してこのくらいの寄附が一般的な社会の通念ですから

武山百合子

1994-06-20 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

そこで、できましたら個人申告納税者の数とか法人申告納税者の数、それから源泉徴収義務者数、それから源泉還付申告者数、それから相続税申告者数贈与税申告者数、それから新しく入りました消費税地価税申告件数を、この十年ぐらいの推移を平成四年度の件数と比べて御説明いただけたらと思います。

前畑幸子

1994-05-23 第129回国会 衆議院 予算委員会 第7号

理由はと言ったら、所得税が取れないと言うんですよ、個人申告だから。個人申告だから取れないと言うんですよ。必要経費を云々と言って、職場でおれは必要経費これこれ税務署に認めさせて、払ってないと言ってみんな威張るというんですよ。あの人は官僚でしたからね。これはどうにもならぬというわけですよ。  

大出俊

1993-06-03 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

そして、三月の個人申告がこれだけ落ち込んだということは、次に九三年度の七月-十一月の予定納税額がそれだけまたマイナスになるわけですから、今年度は大変な減収になってくるのではないかと私は心配いたします。減ることはこれは政府の責任でないとおっしゃるかもしれませんけれども、やはりそこに経済指導の間違いがあって結果がそうなるわけなんです。  

前畑幸子

1992-02-27 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

いろいろと私どもはわからない大きなお金の流れがあったやに聞いておりますけれども、政治資金規正法に基づいてきちっと届け出られる、処理をされる、そして同時に、今二月ですからもう申告を済まされたかどうかはおかりませんが、いろいろと週刊誌に書かれている等も、事実であるならばきちっと個人申告をなさる、あるいは政治資金としての届け出をなさる、そういう処理をきちっとされる、これも一つの身のあかしの立て方だ、私は友人

中井洽

1988-10-27 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

そこで、これまたなかなか情報公開ということが日本の場合は法律もない、進んでもいないということでは、こういう情報社会になってまいりますと、先ほど皆さんおっしゃるように、行政に基づいていろいろな個人申告その他があった情報を実は保有しておるのだから、別にそのときは本人の同意という制度がなくても同意して出しておるんだ。

安田修三

1985-03-30 第102回国会 参議院 予算委員会 第17号

これは、国税庁資料を見ましても、実調率は非常に低いわけですけれども、調べた中の、個人申告所得にしても、法人所得にしても、譲渡所得にしても、相続税にしても、大体七〇%から九七%までの人が脱税しておるわけですよ。それから、その脱税額が総計して、五十八年で年間約六千億円もある。だから、そういう前提に立っておる。

田渕哲也

1985-03-30 第102回国会 参議院 予算委員会 第17号

例えば、個人申告所得実調率は四%だから、個人申告所得脱税が一千億余りもありますけれども、それの二十五倍あるとは言いません。あるとは言いませんけれども、その全部を含めて、六千億の脱税の数倍はあるということは間違いないと思います。まあ、兆単位の脱税があることは間違いがないんです。だから、これを改善する措置をやっぱりとってもらわないといかぬと思うんですね。  

田渕哲也

1983-09-19 第100回国会 衆議院 予算委員会 第1号

欧州を見ましてもそうでございますが、源泉徴収を受けているまじめに働く皆さんは、本当なら個人申告が必要だと私は思っているのです。欧州に行ってみると税の不公平感が意外にない。それはなぜかというと、必要経費をはじいて申告ができるからでしょう。そういう意味で、住宅ローンに対する控除、アメリカは利子は無制限に控除しておりますが、一言だけ聞いておきたいのであります。御検討願いたいのです。

大出俊

1982-03-23 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

特に、三月の個人申告税がどうであったかというのがもうそろそろわかってきますが、この辺が非常に気になる点です。  それから、三月の決算がやはり円安になった環境石油価格がどうなったかという問題、昨年との比較でどうなるか。それから、三月期でほかの業種がどういうふうに輸出が伸びない環境決算をどう締めくくるか、配当は維持しなければいけませんので、その辺を会社決算としてどう出してくるか。

福田幸弘

1982-03-15 第96回国会 参議院 予算委員会 第8号

それから、三月の個人申告税はどうなるか、これは日銀の方では見通しがございますが、現在それは収納中の申告にかかっておりますので、それがどうなるかということは、われわれ税の方から見ればもっと確定的なものがほしいわけで、したがって三月の個人数字がどうなるか、それから三月の法人税金がどう入るかは、今後にかかっておるということでございます。

福田幸弘

1981-03-25 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

私は、五十四年の審議のときには、そこまでは言いませんでしたけれども、やはり税金が重くなるということになれば、なるべく、個人申告である個人開業医の方々から見れば、所得を減らす方法を、いい悪いは別ですよ、道徳的にいい悪いは別としても、そういう方法をとるというのは経済的にはわかるわけですね。

佐藤観樹

1980-05-13 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

そうすると、今度は被害証明ということになりますと、恐らくやっぱりそのときの基準によって、個人申告でもちょっとこれは多過ぎるんでないかとか、いろいろチェックして数字をきちっと整理するわけです。そうすると、今度は国の方に災害報告をします。そういう金額から割り出して、個々の住宅なり家財なんかの被害というふうなものも割りがえしていくことになると思うんです。

丸谷金保

1977-03-22 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

たとえて言えば、ある中小企業経営者がわしはこの役者が好きだからこの役者にやろうと言って会社の本勘定から出して、その役者役者個人申告をするということと同じことだと思うので、むしろ国としては超過累進税率所得税で納めてもらった方がずっと得なんでございますが、そういう本勘定を通じて実在の相手方に支払ったという事例を現に告発し、しかもその事業主がすべてを失って現在悶々として裁判を仰いでいるわけでございますが

大島弘

1977-02-22 第80回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

いまは個人申告所得税法人比較をする時間の余裕はありませんが、法人税一つについて見ましても、いろいろとこれについても問題はあります。政府におきましては、法人税はすでに徴収の限界に来ておる、こういう御意見もあり、法人税を増徴することは資本蓄積を鈍らせ、経済活動をバックさせるものである、こういういろいろな御意見もあると思います。

渡辺嘉藏

1976-03-03 第77回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

○武藤(山)委員 みんな守秘義務で中身はわからぬというようなことになるのですが、現在の昭和五十年度末で滞納税額ですね、特に個人申告所得の場合の滞納金額が、国税庁の発表でも一千百六億円ありますね。この中にはかなり古いので過年度以前、もっと十年、十五年前に課税された所得裁判になっている、たとえば吹原事件吹原弘宣森脇文庫森脇何がし、また殖産住宅の東郷の脱税、みんなこれは新聞をにぎわした大口脱税

武藤山治

1976-02-06 第77回国会 衆議院 予算委員会 第9号

ところが、児玉氏の個人申告所得は、四十六年は四千六百一万四千円、四十七年は四千三百二十二万九千円、四十八年は四千六百五十万七千円、四十九年が五千万一千円、どこにも当てはまりませんね。そうすると、この数字から見る限りにおいては、一体この食い違いはどうなるのか。もしそのまま児玉氏のところにとまっておるとすれば、これは所得税法違反の対象になる。

楢崎弥之助

1976-02-06 第77回国会 衆議院 予算委員会 第9号

丸紅伊藤専務個人申告所得課税状況児玉氏の個人申告所得課税状況全日空に対する政府資金融資状況。F104決定に至る政府調査団資料及び政府決定経過及び国会提出資料一式。トライスターの全日空採用に関する全日空政府間の協議内容に関する資料児玉氏の入手した資金配付先一覧伊藤氏の署名した財務上の処理をあらわすロッキード社財務資料在日ロッキード事務所の税務、財務諸表。

小川新一郎

1975-06-18 第75回国会 衆議院 決算委員会 第12号

高橋会計検査院説明員 まず最初の、滞納処分その他徴収上の措置についての検査が不徹底ではないかという御質問でございますが、なるほど、現在の検査体制からいきますと、法人税調査決定、それから個人申告所得税調査決定などに重点を置きまして検査を施行しております。しかし、ある時期におきましては、滞納処分など徴収上の措置につきまして十分検査をした時期もございます。

高橋保司

  • 1
  • 2